新聞折込チラシ・ポスティング【解説】
こんにちは、とも-Dです。
お店の集客や、商品・サービスの販売促進で「ポスティングの依頼の仕方がわからない」「新聞折込の手間を省きたい」こんなお悩みはないでしょうか?
この記事では、こんなお悩みの解決方法として、簡単に出来る。折込チラシや、ポスティングでの集客方法を解説しています。

こんな方におすすめです!
●新聞折込を使ってみたい
●ポスティング方法を知りたい
●新聞折込の手間を省きたい
ここでは、筆者の広告代理店での30年以上のキャリアで培った知識をもとに、新聞折込・ポスティングでの集客方法から、簡単で便利なチラシの印刷から新聞折込チラシ・ポスティングを一括で行う方法を解説します。
それでは、どうぞ。
新聞折込・ポスティングでの集客手順
ここでは、初心者の方にも簡単に出来る、新聞折込チラシ・ポスティングの集客方法を手順に沿って解説していきます。

新聞折込・ポスティング地域の選び方
ここで大切なのは、見込み客が「どこにいるのか?」を、想像力を働かせて考えることです。
では、日用品を歩いて、買いに来るお客さんは、どこに住んでいる人と思いますか?
おそらく、お店の近所に住んでいる人と、容易に想像がつくでしょう。
このように、想像力を働かせて、自分のお店や商品、サービスの見込み客が、どこにいるか。考えてみてください。
そして、その地域に折込・ポスティングをすれば、きっと集客効果が出るはずです。
折込チラシ・ポスティング部数の決め方
新聞折込
折込会社が発行している「新聞折込部数表」をもとに、折込地域の部数を確認して、最終的な折込部数を決定します。また、折込部数は、原則、販売店単位で決定されます。
●新聞折込部数表
新聞折込会社は、新聞の販売店ごとの配達部数を把握しています。
例えば、〇〇新聞△△販売店は1,500部、△△新聞〇〇販売店は500部という感じです。
また、どの折込会社でも、読売、朝日、毎日、産経の全ての新聞に折込出来ます。料金も地域によって、統一されています。
※但し、地方新聞はそれぞれ確認が必要になります。
ポスティング
ポスティングは折込チラシとは違い、配布地域や配布に必要な日数など、オーダーメイドなので、ポスティング会社との打合せで決めます。
また、いろいろな条件によって、料金も変わってきます。
手間が省けてお得!新聞折込・ポスティング一括サービス
ここで、新聞折込や、ポスティングの便利なサービスを紹介します。
それは、ネット印刷通販会社のラクスルが提供する。チラシの印刷から、新聞折込や、ポスティングまでを一括で請け負ってくれるサービスです。
しかも、一括で注文することで、費用も割安になります。
ただ、この方法は初心者の方には、あまり、おすすめ出来ません。
それは、ネット印刷会社のサービスだからです。ネット印刷はすべて自己完結しないといけません。そのため、印刷や折込チラシ、ポスティングの知識がない、初心者の方には、おすすめ出来ないと言う訳です。
しかし、言いかえれば、知識のある方は、お得で手間も省けるので、どんどん利用されたら良いと思います。
また、初心者の方も知識を付けて、このお得で便利なサービスを、利用して下さい。
まとめ
折込チラシ・ポスティングで重要なのは、「地域選定」です。
見込み客が、どこにいるのか?
十分に想像力を働かせて、地域選定して下さい。
しかし、一度の新聞折込やポスティングで、集客・販促効果が出る場合もあれば、そうでない場合もあります。
なので、新聞折込やポスティングで実施した結果を、必ずデータとして残して、今後の集客・販売促進の参考にしてください。
みなさんのご健闘を祈っています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
では、また。とも-Dでした。