チラシのデザイン・制作【初心者向け】

チラシのデザイン・制作

チラシのデザイン【解説】

こんにちは。とも-Dです。

「チラシのデザインがうまく作りない」「デザインの外注先を探している」などのお困りごとはないでしょうか。

この記事では、チラシなどのデザインの制作方法や、テンプレートの活用、デザイナーへの依頼方法を解説しています。

とも-D
とも-D

こんな方におすすめです!
●簡単にデザインしたい

●デザインを外注依頼したい

ここでは、広告代理店でのキャリアを持つ筆者が、初心者にもできる。チラシのデザイン制作方法を解説します。

では、どうぞ。

チラシのデザイン・制作方法

お店や商品・サービスなどのチラシを作るのに、悩むのがデザインをどうするか?

特に初心者の方は慣れていない分どうしてよいか、わからないですよね。そんな方のためにチラシのデザインをする簡単な方法を2つ解説します。

デザイン制作

デザインテンプレートでチラシを制作

初心者にも簡単にデザインできる方法として、デザインテンプレートの利用があります。

私が利用して便利だと感じるは、ラクスルや、グラフィック等のネット印刷会社が提供するデザインテンプレートです。

これは、目的や業種に応じた多くのテンプレートが用意されていて、キャッチコピーなど自分に合ったものに変更するだけで、チラシが出来上がります。

しかも、簡単な操作でレイアウトの変更もできます。また、無料の写真やイラストが準備されているので、イメージ通りのチラシを作ることができます。

そして、私が一番便利と感じるのは、そのまま印刷できることです。

通常、ネット印刷で印刷する場合、入稿作業が必要です。これにはある程度の印刷の知識が必要になります。

しかし、デザインテンプレートを利用すれば、入稿作業なしにそのまま印刷ができます。

初心者の方にも、安心してデザインから印刷まで出来るのが、ネット印刷会社のテンプレートです。

チラシのデザインを依頼

もう一つは、デザイナーに外注する方法です。

これは、もっとオリジナリティのあるチラシを作る方法です。

でも、デザイナーの知り合いがいない場合は、どうしたらよいのか? 困りますよね。

そんな時におすすめなのは、最近よくテレビCMでも見かける「ココナラ」のようなスキルマーケッです。

チラシのデザインや、ロゴの制作なども、依頼することができます。私もココナラを利用したことがありますが、たくさんの登録者がいるので、自分の好みに合ったデザイナーを選ぶことができます。

しかも、費用も相場より安くなっています。これは、マーケット内での競争があるので、価格設定が低くなっているようです。

まずは、登録無料なので、試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

どうしても、初心者の方にとってチラシを作りのハードルとなるのが、デザインです。

しかし、ネット印刷会社のテンプレートや、スキルマーケットでデザインナーに外注すれば、簡単にデザインを制作できます。

また、その余った時間で、チラシの内容を考えて、より集客・販促効果のあるチラシを完成してください。

みなさんのご健闘を祈っています。
最後まで、ご覧頂きありがとうございます。
それでは、また。とも-Dでした。

この記事を書いた人
とも-D

広告代理店勤務からフリーランスのディレクターとして30年以上に渡り、おもにショッピングセンターや商店街などの商業施設や店舗の「集客」「販売促進」のお手伝いをしています。そんな経験の中で得た集客・販促に役立つアイデアやコツ、そして、成功事例を発信していきます。あなたのお店や仕事の一助になれば幸いです。

とも-Dをフォローする
集客方法【事例】
とも-Dをフォローする
タイトルとURLをコピーしました