イベント事例[2月]【解説】
「2月の集客に困っている。」「2月のイベントアイデアが浮かばない。」など、2月の集客でお悩みではないですか。
この記事では、1年を通して集客の難しい、2月のイベントアイデアと、事例を解説しています。

この記事はこんな方におすすめです!
●2月の集客・販促方法を知りたい。
●2月に出来るイベントのアイデアを知りたい。
ここでは、2月のイベントのアイデアと、事例を紹介します。
なので、2月にできる春商戦に向けての準備についても、解説していきます。
それでは、どうぞ。
2月「イベントアイデア」

どうしても、2月は全体的に消費が落ち込む時期です。
なので、イベントの開催件数も少なくなっています。
ここで、2月イベントのヒントとなるアイデアを紹介します。
●セールイベント
「クリアランスセール」「冬物一掃セール」
●集客イベント
「節分豆まき大会」「バレンタインチョコつかみ取り挑戦」
このような中でも、衣料品店などの季節商品を扱うお店では、「クリアランス」「一掃」といったセールイベントが開催されています。
また、行事にあわせて開催されるイベントとしては、「節分」「バレンタイン」にちなんでイベントが考えられます。
ここで、2月の祝日・記念日を挙げておきます。
●2月の祝日・記念日
祝日~2月11日【建国記念日】・2月23日【天皇誕生日】
記念日~2月6日【ブログの日】・2月9日~【服の日】・2月22日【猫の日】
どうしても、「バレンタイン」や「節分」などの行事でのイベントが多い中、祝日や記念日に関連付けたイベントも、一つの方法です。
たとえば、「ブログの日」にブログと連動したイベントの開催や、「服の日」に冬物最終クリアランスなど、アイデア次第で利用できそうなものもあります。
また、「猫の日」など、愛猫者を対象としたイベントも、考えられます。
2月イベントのまとめ
しかし、このように2月は、集客することが非常に難しい時期です。
これまで、30年以上にわたって店舗や、商業施設の集客や、販売促進活動を行ってきた筆者も、2月にイベントを置くなってきませんでした。
このように、バレンタインや、節分以外に、集客効果が出にくいこの時期は、春の商戦に向けて、準備を行う時期と考えるのもよいと思います。
それでは、今回も最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
では、また。とも-Dでした。