6月 イベントのネタ【16のアイデア・事例】

6月 イベントのネタ

6月 イベントのネタ【まとめ】

こんにちは、とも-Dです。みなさん、6月 イベントネタでお困りではないですか。

・6月の集客の方法に困っている。
・梅雨の集客に困っている。

この記事では、父の日や、梅雨から新緑の時期にかけての、6月 イベントのネタを紹介します。

また、月末からの夏商戦に向けてのセールイベントや店舗装飾の事例を紹介します。

とも-D
とも-D

こんな方におすすめの記事です。
・セールやキャンペーンなどのイベントで集客したい。
・梅雨に集客できるイベントが知りたい。

6月 イベントのネタを事例で紹介!

イベントアイデア 6月

まず、これらの6月 イベントのネタは、実際にお店や、商業施設で行った集客効果のあった事例です。

なので、みなさんのお店や商品・サービスに置き換えてご覧ください。

そして、みなさんのご参考にしてください。

6月 イベント 季節や行事のネタ・事例

では、6月の季節や行事のイベントのネタを見ていきます。

はじめに、6月は梅雨入りもあり、集客しにくい時期です。

しかし、雨の日を逆手に取ったセールイベントなど、ちょっとした工夫で集客できます。

また、父の日(第3日曜日)は、ファミリー客の集客も可能です。

それでは、6月 イベントネタを紹介します。

父の日

父の日の集客を促進するためのイベントを紹介します。

これらのアイデアは、親しみやすさや楽しさを通じて、お客様の興味を引き付けることが重要です。

父の日オリジナルグッズ工作教室

お父さんの似顔絵や、メッセージの入ったグッズをつくります。

たとえば、Tシャツ、マグカップなど、愛らしいイラストやユニークなメッセージが入ったアイテムは、お父さんたちの心を掴みます。

父親&子供ペア写真コンテスト

父親と子供がペアで写真を撮り、SNS上で投稿してもらうコンテストを開催します。

そして、ユニークなペア写真を投稿した人には、特別な景品や割引券などを提供します。

父子ミニゲーム大会

そして、店内やイベントスペースで父子参加型のミニゲーム大会を開催します。

たとえば、パターゴルフ、輪投げ、ダーツ大会などを行います。

そして、優秀者には景品を進呈します。

父の日バルーンアート

店内で父の日にちなんだバルーンアートを楽しんでもらいます。

たとえば、父親や子供たちが喜ぶような、ネクタイやハートなどの形をしたバルーンアートを作ります。

梅雨

梅雨時期の集客のネタを考える際には、梅雨らしい雰囲気や季節の特徴を活かしたアイデアが効果的です。

以下にいくつかのアイデアを挙げてみますね。

雨の日割引

雨が降る日に限定した割引プランを提供します。

たとえば、雨の日に来店すると10%オフなどの割引を提供することで、お客さんを集客します。

雨の日スタンプラリー

こちらも、雨の日を逆手にとった集客方法です。

たとえば、雨の日のお買い物で通常の5倍のスタンプを進呈するなど、特典の提供で集客を行います。

スタンプラリーのアイデア【ひたすら書き出してみた。22事例】
スタンプラリーのアイデアでお困りではないですか。この記事では、スタンプラリーの参考になる事例やアイデア、ヒントを紹介しています。

雨の日オンライン抽選会

また、雨の日に来店不要で楽しめる。オンライン上での抽選会を開催します。

そして、景品に次回来店で利用できる商品券を進呈して、来店促進を図ります。

たとえば、LINE公式アカウントをご利用であれば、お友だち向けの抽選クーポンの発行など、お手軽にオンライン抽選会が実施できます。

オンライン抽選会の方法・アイデア
オンライン抽選会のアイデアで困っていませんか。この記事では、オンラインを利用した抽選会のアイデアや事例を、広告代理店でのキャリアを持つ筆者が解説

梅雨の写真コンテスト

お店の周りや梅雨の風景を撮影した写真を募集します。

そして、投稿してもらった写真の中から優秀作品を選び、賞品を提供する写真コンテストを開催します。

また、SNSでの拡散を図りながら、集客を促進することができます。

あじさい祭り

梅雨時期の集客には、あじさい祭りを開催するのもアイデアです。

なので、その美しさを楽しむイベントを企画することで、集客できます。

食育月間

食育イベントは、参加者が食に関する知識や意識を深めるためのさまざまなアイデアがあります。

また、食に関係したイベントは集客効果も高くなります。以下はいくつかの提案です。

米作り体験

米作り体験は、食育イベントの中でも特に集客のあるイベントです。

また、参加者が実際に米作りのプロセスを体験することで、食の大切さや農業の重要性について直接学ぶことができます。

栄養クイズ

参加者が楽しみながら栄養に関する知識を試すクイズイベントを企画します。

また、栄養学に関する基本的な事柄から、食品ラベルの読み方や栄養バランスの考え方まで、幅広いテーマを取り上げます。

料理デモンストレーション

シェフや料理愛好家を招いて、栄養バランスのとれた食事を作る方法。

あるいは、季節の食材を活用した料理の魅力をデモンストレーションするイベントです。

たとえば、マグロの解体ショーは、とても集客効果のあるイベントです。

衣替え

衣替えのイベントのネタは、季節や参加者の興味に応じて様々です。

なので、いくつかのアイデアをいくつかご提案します。

「クローゼットリフレッシュ」セール

参加者が古い衣類を持ち込み、新しいアイテムと買い替える特別なセールを開催します。

たとえば、古着と引き換えにお店の商品券のプレゼントなどです。

いわば、下取りセールのイメージです。

DIY衣類リメイク

古着や不要な衣類を使って、新しいアイテムを作るDIYワークショップを開催します。

また、参加者は自分だけのオリジナルなアイテムを作る楽しさを味わうことができます。

衣類寄付キャンペーン

不要な衣類を寄付することで、地域の困っている人々や慈善団体を支援するキャンペーンを実施します。

また、参加者には、お店のクーポンや商品券を進呈して、次回来店の仕掛けづくりをします。

夏物在庫一掃セール

衣替えの時期に、お店の越年商品や、訳あり商品の一掃セールを開催します。

6月 イベントのネタ【まとめ】

では、最後に、6月 イベントのネタについて、まとめておきます。

まず、6月の集客のポイントは、梅雨の雨の日にお客さんに来てもらえるかです。

なので、雨の日の来店特典の提供で集客を行います。

また、そんな中でも、「父の日」は集客のチャンスです。

6月は数少ない集客のチャンスをものにしていきましょう。

また、イベント以外にも、店舗装飾など季節や行事の装飾で、集客効果を上げることもできます。

なので、下に店舗装飾に関する記事を貼っておきます。あわせて、ご参考にしてください。

店舗装飾で集客する36のアイデア【年間まとめ】
店舗装飾でお困りではないですか。この記事では、季節や毎月のイベントの装飾で集客するアイデア・事例を紹介しています。

そして、イベントに集客するために、必要となるのが告知です。

これらイベント告知の方法についても、下の記事でご紹介しています。

イベント告知と広告【13の事例】
イベント告知や広告の方法でお困りではないですか。この記事ではセールやキャンペーン、抽選会の集客の告知・広告の方法を紹介しています。

今回も、最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

では、また。とも-Dでした。

この記事を書いた人
とも-D

広告代理店勤務からフリーランスのディレクターとして30年以上に渡り、おもにショッピングセンターや商店街などの商業施設や店舗の「集客」「販売促進」のお手伝いをしています。そんな経験の中で得た集客・販促に役立つアイデアやコツ、そして、成功事例を発信していきます。あなたのお店や仕事の一助になれば幸いです。

とも-Dをフォローする
集客イベント【事例】
とも-Dをフォローする
タイトルとURLをコピーしました