オンライン抽選会のやり方【解説】
「webを利用した抽選会は、どのようしたら出来るの。」「オンライン抽選会には、どんなものがあるの。」など、オンライン抽選会の実施で、お困りではないですか。
この記事では、筆者の体験や実例をもとに、簡単に始められる。オンライン抽選会の方法や、アイデアを解説しています。

この記事はこんな方におすすめです!
●オンラインを利用した抽選会を行いたい。
●オンライン抽選会の方法を知りたい。
ここでは、オンライン抽選会のアイデアや事例の紹介。
そして、オンラインを利用した非接触型の抽選会の、運営方法までを解説しています。今後、ますます必要性が高くなる、オンライン抽選会を始めてみましょう。
それでは、どうぞ。
オンライン抽選会って、どんなもの?
ここでは、基本的な流れを紹介します。
まず、お買い物や、ご飲食などで抽選券を進呈します。そして、抽選券にあるQRコードをスマホで読み込んで、抽選に参加します。これが、一般的な流になります。

あと、スマホ画面上の抽選演出として、ガラポン・スクラッチカード・スロットなどがあります。また、景品の進呈方法についても、当選者情報を入力してもらって、自宅に届けたり、スマホの画面上に引換券を表示して、お店で景品と交換することも可能です。
しかし、これらのオンライン抽選会を開催するには、システムが必要になります。
オンライン抽選会の運営
オンライン抽選会の実施に必要となるシステムの準備には、2通りの方法があります。
まずは、抽選会の運営手順に合わせた、オリジナルの抽選システムを開発する方法。そして、汎用性の抽選システムに合わせて、運営方法を決める方法です。
しかし、はじめて、オンライン抽選会を行うには、汎用性の抽選システムをレンタルして行うのが、現実的です。また、一度実施することで、次に抽選システムを開発する時も、どんな機能が必要かなど参考になります。
なので、筆者も利用している、オンライン抽選システムを提供している会社のリンクを貼っておきますのて、参考にご覧ください。
オンライン抽選会のアイデア
ここでは、ちょっと違ったオンライン抽選会のアイデアを紹介します。
それは、無料から始められる。LINE公式アカウントを利用した方法です。最近、LINE公式アカウントを利用している、お店や、会社は多くなっています。

そこで、LINE公式アカウントの【クーポン機能】を利用した、オンライン抽選会の方法を解説していきます。LINE公式アカウント「クーポン機能」の詳細については、リンクを貼っておくので、参考にしてください。
LINE抽選で新規顧客の集客方法
最初に、LINE公式アカウントの「クーポン機能」について、少し説明します。
この機能は、お友だち登録されたお客さんに、クーポンを配信する機能です。そして、そのクーポン機能の中にある「抽選システム」を利用して、抽選会を行います。
まず、新規のお客さんを集客する方法です。これには、クーポンの配信先として、お客さんのお友だち登録が必要になります。なので、お友だち登録で、お店で利用できる割引などの、「クーポンが当たる抽選会」を行います。これによって、新規のお友だち登録、すなわち、新規顧客の集客を行うことが出来ます。

ここでの抽選のコツは、お友だち登録をするのに見合った、クーポンの提供です。また、当選確率も、新規顧客の集客が目的なので、高く設定する必要があります。いっけん、この方法はコストが高くつくように感じます。
しかし、お友だち獲得の成果分だけにコストが発生するので、広告による集客と比べて割安です。こうして、新規のお客さんを獲得することで、次の既存顧客としての販売促進につなげます。
LINE抽選で既存顧客の販売促進
そして、ここでは、既にお友だち登録を済ませた、既存顧客対象の抽選会の紹介です。
ここでの、クーポン抽選会の目的は、お客さんの購買促進と、囲い込みです。そのため、定期的なクーポン抽選会を行うことが大切です。これによって、お客さんの来店や、商品購入・サービス利用のきっかけとなるからです。

なので、抽選で当たるクーポンの内容も、少額・粗品で大丈夫です。それより、来店促進が目的なので、当選確率が高いことが重要です。
このように、【LINE公式アカウント/クーポン抽選機能】を利用して、新規顧客の獲得や、既存顧客の販売促進を行うことが出来ます。
まとめ
ここまで、オンライン抽選会について解説してきました。
ここで紹介した運営方法や、アイデアを参考に、実施してみてはいかがでしょうか。
また、その他の抽選会などの集客イベントを、まとめた参考記事を下記に紹介しますので、ご参考にどうぞ。

みなさんの、ご健闘をお祈りしています。
今回も、最後までご覧いただきありがとうごさいます。
では、また。とも-Dでした。