7月 イベントのネタ【まとめ】
こんにちは、とも-Dです。
みなさん、7月 イベントネタでお困りではないですか。

・7月の集客の方法に困っている。
・中元、ボーナス商戦のイベントに悩んでいる。
この記事では、七夕(7月7日)や、海の日(第3月曜日)、中元・ボーナスなどの商戦がある、7月 イベントのネタを紹介します。
また、夏休みに向けたファミリー層の集客イベントや、店舗装飾の事例を紹介しています。

こんな方におすすめの記事です。
・七夕や夏祭りのイベントで集客したい。
・中元、ボーナス商戦に集客したい。
7月 イベントのネタを事例で紹介!

まず、これらの7月 イベントのネタは、実際にお店や、商業施設で行った集客効果のあった事例です。
なので、みなさんのお店や商品・サービスに置き換えてご覧ください。
そして、みなさんのご参考にしてください。
7月 イベント 季節や行事のネタ・事例
では、7月の季節や行事のイベントのネタを見ていきます。
はじめに、7月のイベントのポイントは、ファミリー客をターゲットにしたイベントです。
たとえば、七夕や、夏休みなど、家族で楽しめるイベントのネタがたくさんあります。
また、お中元など夏商戦のセールイベントもあります。
それでは、7月 イベントネタを紹介します。
七夕
七夕での集客のアイデアを紹介します。
また、七夕は短冊に願い事を書いて笹の葉に飾るなど、様々なイベント的要素があります。
以下はその中からいくつかのアイデアです。
七夕工作教室
まず、参加者が自分で笹飾りを作るワークショップです。
七夕の伝統的な工作を学びながら、楽しい時間を提供します。
七夕クイズ大会
つぎに、七夕に関するクイズ大会を開催し、参加者に懸賞を進呈します。
また、クイズは七夕の歴史や文化、伝統的な習慣に関するものが考えられます。
七夕セール
そして、七夕の期間中に商品を特別価格で販売します。
また、購入者には短冊をプレゼントし、店内に願い事を書いて飾るコーナーも設置します。
これにより、顧客が店舗に来場する動機が生まれ、販売促進につながります。
七夕抽選会
まず、お店でのお買い上げで、願い事がかなう短冊を進呈します。
そして、抽選で願い事が叶うような賞品や特典が当たるといった演出を行います。
なので、参加者が自分の願い事を叶えるチャンスを楽しむことができ、集客につながります。
七夕飾りコンテスト
参加者に七夕の飾り付けを競ってもらうコンテストを開催する。
そして、最も美しい、クリエイティブな飾り付けに賞品を進呈することで、集客を行います。
短冊飾りコーナー
参加者が短冊に願い事やメッセージを書いて飾るデコレーションコーナーを設置します。
そして、参加者が自由に短冊を書いて飾ることで、イベントの雰囲気を楽しむことができます。
また、その中から、実際に願いをかなえられるなどのイベント性を持たせて、集客を行います。
お中元セール
お中元期の集客を増やすための、アイデアをご紹介します。
「早割お中元」キャンペーン
セール開始前に早期予約を受け付け、早割特典を提供します。
そして、早期予約者には特別な割引や限定商品。
また、送料無料などの特典を与えることで、セールの前倒し販売を促します。
「贈る楽しみ、受ける喜び」キャンペーン
ギフト用の包装やカード、ラッピングサービスを無料提供します。
さらに、特別なメッセージカードや贈り物のアイデアを提供することで、セールの価値を高めます。
「贈り物へのこだわり」セレクション
高品質なブランドや手作り品、贈り物に特に喜ばれる商品を厳選してセール対象にします。
また、特に贈り物として人気のある商品や、季節感のあるパッケージを選定します。
ボーナス
ボーナス時期の集客の方法を紹介します。
ボーナスセール
ボーナスの支給時期に合わせて、セールを実施します。
また、商品の割引や特典を提供し、お客さんにお得感を与えます。
そして、購入金額によって、さらに割引を受けられるような仕組みも併せて実施します。
ボーナスを倍にするキャンペーン
ボーナスを使って商品を購入すると、抽選で購入金額と同額の商品券をプレゼントします。
なので、実質「お買い物がタダになる」仕掛けで集客を行います。

夏の抽選会
7月には、夏のボーナスやお中元商戦があります。
そして、このようなセール時期の集客方法として、有効なのが抽選会の同時開催です。
ここでは、集客効果の高かった抽選会の事例を紹介します。

北海道旅行が当たる抽選会
まず、夏の人気の観光都市「北海道旅行」を景品にした抽選会は、集客効果抜群です。
また、北海道グルメなども景品にすることで、お客さんの参加意欲が高まります。
夏の味覚のうなぎが当たる抽選会
そして、夏の味覚として、「うなぎの蒲焼き」も人気があります。
また、近隣にうなぎ屋と提携して、お食事券のプレゼントもお客さんに喜ばれます。
商品券が当たる抽選会
また、なんといっても現金や商品券は、人気の景品です。
ただ、現金は自分のお店で使ってもらえない可能性があります。
なので、景品としては、お店の商品券がおすすめです。
お札(硬貨)のつかみ取り抽選会
最後に、お札や硬貨のつかみ取りは、抽選会への参加意欲が高まり集客効果の高い抽選会です。
また、抽選会を盛り上げる演出効果もあるます。
なので、景品の1つに加えることで、にぎわいになります。
海の日
海の日にちなんだイベントを紹介します。
産直物産展
まず、海の日に合わせて、海産物が名物の地域の産直物産展を開催します。
また、海産物の販売だけでなく、マグロ解体ショーなどのイベントの同時開催で、集客効果が向上します。
海の日まつり
そして、海をテーマにしたフェスティバルを開催します。
海産物の屋台や地元の漁師さんが提供する新鮮な魚介類の料理。
また、海をイメージしたアート作品の展示。
そして、音楽やダンスパフォーマンスなどを楽しめるイベントを開催します。
ビーチ清掃
また、地域のビーチや海岸でクリーンアップ活動を行います。
そして、参加者が海岸や海の環境をきれいにする地域活動で、お客さんとの連帯感を築きます。
また、参加者には商品券などの進呈で、来店の促進を行います。
7月 イベントのネタ【まとめ】
では、最後に、7月 イベントのネタについて、まとめておきます。
まず、7月はボーナスやお中元など、販売のチャンスがあります。
なので、このような商戦期に、積極的にセールや抽選会など行っていきましょう。
また、イベント以外にも、七夕や夏祭りの店舗装飾など季節や行事の装飾で、集客効果を上げることもできます。
なので、下に店舗装飾に関する記事を貼っておきます。あわせて、ご参考にしてください。

そして、イベントに集客するために、必要となるのが告知です。これらイベント告知の方法についても、下の記事でご紹介しています。

今回も、最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
では、また。とも-Dでした。