line集客の方法とアイデアを書き出しみた!【無料で出来る14事例】

line 集客 方法 アイデア

line集客方法・アイデア【成功事例】

こんにちは、とも-Dです。

みなさん、lineで集客したいと思っていませんか?

担当者
担当者

・line公式アカウントの運営に悩んでいる。
・line集客の効果が出ない。
・無料の機能の使い方を知りたい。

この記事では、line公式アカウントの無料の機能を活用した集客方法や、アイデア、成功事例を書き出してみました。

みなさんのline集客の参考にしてください。

とも-D
とも-D

こんな方におすすめの記事です。
・line公式アカウントで集客したい。
・無料の機能を活用し、うまく集客したい。
・line集客の成果を出したい。

lineの集客は、リッチメニューと友だち作りから?!

line 集客 アイデア 方法

まず、結論から言います。Line集客のポイントは2つです。

  • リッチメメニューの内容
  • 友だちの獲得

この2つはline集客の両輪です。どちらが欠けても、上手く集客できません。

なぜなら、内容がないところに、人は集まりません。

また、内容があっても、人がいなければ、集客できません。

なので、リッチメニューの充実と、友だち追加の獲得は、並行して準備していきます。

リッチメニューの役割

リッチメニューは、お店や施設の情報発信のかなめです。

line公式アカウントにはページを作ることが出来ません。

なので、このリッチメニューに、ホームページやブログ、ツイッター、インスタグラムといったサイトとリンクを結んで情報発信を行います。

また、自動応答などの機能を利用して、お客さんの要望に応える情報を発信します。

なので、このリッチメニューの内容が、集客に影響するので注力してください。

また、運営していく中で、変更を加えて、試行錯誤していきます。

友だちの獲得

また、友だちの獲得は、すぐに結果のでるものではありません。

日々の営業の中で地道に集めていく必要があります。

友だち獲得の方法を下記に挙げておきます。

  • 店舗や施設にポスターなどで、友だち追加用QRコードで告知する。
  • snsやメールで、友だち追加用URLを告知する。
  • ホームページやブログに、友だち追加ボタンを設置する。
  • 友だち追加の特典クーポンを発行する。
  • ショップカードの取得時に、友だち追加を促す。

また、一時期に友だちを増やしたい場合には、line広告があります。

そして、友だち追加に特化した広告もあります。詳しい内容は、下の関連記事をご覧ください。

line広告【3つの中で「友だち追加広告」で集客に成功!!】
LINEでの集客にお困りではないですか。この記事では、line広告を利用した集客方法を成功事例で紹介しています。

line集客で知っておきたいこと

そして、もう一つlineで集客をめざすのに、理解しておかないといけないことがあります。

それは、lineは他のsnsとは違い、プッシュ型のメディアということです。

instagramやTwitterのようにプル型のメディアは、自分の思いを発信して、好みの合う人に見てもらうのに向いています。

しかし、プッシュ型のlineは、友だちに有益な情報を発信しないと、ブロックされてしまいます。

なので、lineは、友だちに有益な情報を発信することで、他のsnsより集客できるメディアということになります。

このことを理解したうえで、まず、充実した内容のリッチメニュー作りを行います。

そして、line公式アカウントで利用できる無料の機能を使って、集客をしていきます。

なので、次の項目では、line公式アカウントの機能(無料)を利用した、集客方法や、アイデア、事例を紹介します。

lineの無料の機能で集客する方法!!

line 集客 アイデア 方法

では、この項目では、無料のline公式アカウントの機能の活用法について、紹介していきます。

また、実際、筆者が行ったline集客の事例や、アイデアをひたすら書き出してみます。

これらの集客方法は、下の3つのメッセージ配信機能と、メッセージアイテムとツールの組み合わせで行います。

  • あいさつメッセージの活用
  • メッセージ配信の活用
  • 自動応答メッセージの活用

それでは、各メッセージ配信機能を活用した、集客方法を紹介していきます。

line「あいさつメッセージ」で集客するアイデア!

まず、最初に2023年7月のline公式アカウントの料金改定をしました。

これによって、プランごとに無料で配信できるメッセージ数に変更がありました。

しかし、この「あいさつメッセージ」は、配信数にカウントされないメッセージです。

では、あいさつメッセージを活用した集客方法を紹介していきます。

あいさつメッセージ+クーポン機能

あいさつメッセージは、新規に友だち追加した方に配信される最初のメッセージです。

なので、お店で利用できるクーポンなどを一緒に配信することで、集客することが出来ます。

【事例】新規友だち追加キャンペーン

これは、友だち追加を促進するための仕掛けとして、クーポン機能を活用します。

たとえば、友だち追加で、お店で使えるクーポンや、プレゼント品などを進呈します。

このような特典によって、新規友だち追加の促進と集客を行います。

【事例】新規友だち追加で、●●●●を抽選でプレゼント!

こちらは、クーポン機能の抽選システムを利用したline上での抽選会です。

前述のキャンペーとは違い、少し高価なプレゼントを準備することで、友だち追加の促進を行います。

あいさつメッセージ+ショップカード

この方法は、新規登録された友だちにショップカードを一緒に送ることで、集客促進を図ります。

【事例】友だち追加ありがとう。ショップカード取得ボーナスプレゼント!

こちらは、友だちの囲い込みの方法として効果があります。

たとえば、友だち登録特典として、ポイントをプレゼントします。

これは、あらかじめ、ポイントがついたショップカードが利用できるということです。

結果、ポイントの達成が容易になることで、ショップカードへの参加促進ができます。

あいさつメッセージ+リサーチ

この方法は、あいさつメッセージと一緒に、リサーチ機能を利用したアンケートを実施します。

これによって、友だちの嗜好を確認して、今後の配信するメッセージ内容の参考にして、集客に利用します。

【事例】アンケートに答えて、もれなく、●●●●プレゼント!

これは、新規で友だちになったお客さんに、アンケートを実施し集客する方法です。

アンケートに回答していただいたお客さんに、クーポン機能を利用してプレゼントを進呈します。

このプレゼントの引換は、来店を条件にします。

そうすることで、お店への来店促進・集客を行います。

【事例】アンケートに答えて、抽選で●●●●プレゼント!

また、先の事例では、アンケートに答えてくれた方に、もれなくプレゼントしています。

しかし、抽選クーポンの機能を利用することで、プレゼント方法を、抽選にすることも可能です。

line「メッセージ配信」で集客するアイデア!

そして、このメッセージ配信は、配信にカウントされるメッセージです。

ですが、メッセージが3吹出しまでを、1通としてカウントされます。

なので、リッチメッセージや、カードタイプメッセージなどの、メッセージアイテムをうまく利用することで、集客効果のあるメッセージを配信することが出来ます。

リッチメッセージ

このリッチメッセージは、テキストのみのメッセージではなく、画像(動画)を配信することが出来ます。

また、画像にリンクやクーポンを張り付けることで、販売促進に利用できます。

【事例】セール・イベント告知

この方法は、リッチメッセージの画像のリンク先として、セールやイベントの詳細ページに誘導して、告知し集客します。

【事例】友だち限定キャンペーン

また、リッチメッセージのクーポンを選択して、友だち(会員)限定のキャンペーを行うことが出来ます。

もれなくプレゼントや、抽選でプレゼントなど、キャンペーンの内容に応じて、クーポンを活用することで、集客、販促が行えます。

カードタイプメッセージ

また、カードタイプメッセージは、プロダクト・ロケーション・パーソン・イメージからカードタイプを選択することが出来ます。

そのため、用途に応じた情報を配信することが出来ます。

また、それぞれのカードタイプと一緒に、URL・クーポン・ショップカード・リサーチ・テキストの機能を追加することが出来ます。

【事例】セール情報

こちらは、プロダクトタイプのメッセージを活用したセール情報の配信です。

こちらは、複数の商品情報を掲載することが出来るので、カタログや、チラシ代わりに活用できます。

また、クーポン機能を付加することで、販促効果を上げることが出来ます。

たとえば、それぞれの商品に割引クーポンをつけることで、購買促進につながります。

【事例】店舗案内

そして、カードタイプのロケーションでは、お店の位置情報をお知らせすることが出来ます。

また、URLやテキスト機能をつけて、お店の詳細情報を紹介もでき、集客促進につながります。

【事例】スタッフ紹介

次に、パーソンタイプでは、リサーチ機能の利用で、スタッフの人気投票や、アンケートの実施などをおなうことが出来ます。

たとえば、推しスタッフ投票などのイベント開催で、集客することも可能です。

また、リサーチ機能には、回答者にプレゼントを進呈する仕組みもあるので、イベントへの参加促進を図ることもできます。

【事例】イベント告知

最後にイメージタイプの活用事例です。

たとえば、複数のイベントやセールの告知を行う場合に便利です。

また、URL機能でイベントセールの詳細ページへの誘導も可能です。

さらに、クーポン機能で、イベント参加特典をつければ、集客促進につながります。

line「自動応答メッセージ」で集客するアイデア!

また、この自動応答メッセージは、無料配信にカウントされないメッセージです。

そして、この自動応答メッセージは、使い方次第で、非常に集客効果の高いメッセージ配信システムです。

では、自動応答メッセージの事例、アイデアを紹介します。

リッチメニュー+自動応答メッセージ

リッチメニューのボタンは、おもに、ホームページなどへリンク設定されます。

しかし、ここでは、テキストに設定し、テキストに応じて、自動応答メッセージを配信するようにします。

【事例】日替わりセール情報を配信

これは、日々の集客や販売促進を目的にした事例です。

たとえば、商品など日替わりのサービス情報を配信する時に便利です。

リッチメニューの「日替わりセール情報」のボタンに「日替わり」とテキストを設定をしておきます。

そして、自動応答メッセージでは「日替わり」のメッセージが届いた場合、「コロッケ〇〇円」と応答するように設定します。

すると、リッチメニューの「日替わりセール情報」のボタンを押すと、トーク画面に「コロッケ〇〇円」といった、セール情報のメッセージが届けることが出来る仕組みです。

なので、「コロッケ〇〇円」の部分を変更するだけで、日替わりセール情報の配信が、簡単にできます。

【事例】毎日●●●が当たる抽選会の開催

また、毎日無料で参加できるline抽選を行って、集客や販売促進する事例です。

こちらは、先程の「日替わりセール情報」の代わりに、「抽選機能付きのクーポン」を配信して行います。

まず、リッチメニューに「毎日抽選!!」のボタンを設置し、「抽選」とテキストを設定します。

そして、「抽選」のメッセージが送られてきたら、「抽選機能付きのクーポン」を、自動応答メッセージで配信するように設定します。

また、この場合の景品は、お店で使えるクーポン券にすることで、お店への集客が可能になります。

トーク画面+自動応答メッセージ

こちらは、トーク画面より、指定のキーワードを送信します。

すると、キーワードと一致した自動応答メッセージを配信するしくみを利用します。

【事例】クイズイベントのヒント提供

こちらは、クイズイベントのヒントが、lineで手に入る仕組みです。

また、ヒントを手に入れるには、line友達であることが条件のため、友だち追加の仕掛けとなります。

たとえば、クイズの答えがわからない、ヒントが欲しい場合。

友だちなら、トーク画面から「ヒントが欲しい」と、メッセージを送ると…

クイズのヒントが、トーク画面にメッセージとして、送られてきます。

なので、クイズの参加者は、ヒントを入手するために、友だち追加をします。

結果、イベントの集客と、友だちの追加の両方を行うことが出来ます。

まとめ

では、lineでの集客について、まとめておきます。

まず、line集客のポイントは2つです。

  • リッチメニューを充実させる。
  • 継続した、友だちの獲得を行う。

この2つは、line集客の両輪です。必ず、並行して準備していきましょう。

また、もう一つは、lineはプッシュ型のメディアであることを意識しましょう。

そして、友だちにとって、有益な情報とは何かを考えて発信していきましょう。

そうすれば、自然に、lineで集客することが出来ます

最後に、無料で使えるline公式アカウントの機能をフルに活用しましょう。

  • あいさつメッセージ機能
  • メッセージ配信機能
  • 自動応答メッセージ機能
  • クーポン(抽選)機能
  • ショップカード機能
  • リサーチ機能 などなど、機能の組み合わせで、無限に集客のアイデアが広がります。

そして、これらの機能で、line集客の効果や効率を上げていきましょう。

また、ここまで、最初からすべて自分だけで運営するのは、難しいと感じることもあるでしょう。

そんな場合は、line公式アカウントの運営をサポートしてくれるサービスもあります。

下にリンクを貼っておくので、参考にしてください。

今回も、最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

では、また。とも-Dでした。

この記事を書いた人
とも-D

広告代理店勤務からフリーランスのディレクターとして30年以上に渡り、おもにショッピングセンターや商店街などの商業施設や店舗の「集客」「販売促進」のお手伝いをしています。そんな経験の中で得た集客・販促に役立つアイデアやコツ、そして、成功事例を発信していきます。あなたのお店や仕事の一助になれば幸いです。

とも-Dをフォローする
集客方法【事例】
とも-Dをフォローする
タイトルとURLをコピーしました